こんにちは。シキです。

私
実は一年前くらいから、SixTONESが好きなんです…❤️
でもまぁ、オタク度で言うと「茶の間」ってやつです。
「茶の間」は、もともと家族の団らんの場である居間や、特に畳敷きの部屋を指す言葉です。しかし、オタク用語としては、コンサートやイベント会場など「現場」には行かず、主にテレビやSNSなどで応援するファンのことを指します。「現場」に行かない、つまり「お茶の間」で応援するファンという意味で使われます。
具体的には、以下のような特徴を持つファンを指すことが多いです。
・イベント会場には行かず、自宅で応援する:
ライブやイベントに積極的に参加するのではなく、テレビやインターネット中継、
SNSなどで情報を得て応援するファンを指します。
・CDやDVDの購入は限定的:
熱心なファンに比べて、グッズ購入やCD・DVDの購入頻度が低い傾向があります。
・情報収集は主に無料コンテンツ:
公式サイトやSNS、無料動画サイトなどで情報収集を行い、
積極的に情報発信はしない場合が多いです。
「茶の間」という言葉は、必ずしも否定的な意味で使われるとは限りません。ファンとしての活動形態の一つとして、広く受け入れられています。
引用:GoogleのAIによる概要
シングル育児とあって、金なし・暇なし・体力なし。
茶の間レベルでしか楽しめないアタシ…。てか、TV番組や雑誌ですらなかなか追えない…。
茶の間レベルでしか楽しめないアタシ…。てか、TV番組や雑誌ですらなかなか追えない…。
でも!
昔のかの事務所のアイドルと違って、SixTONESは膨大な量のYoutube動画があるので、
まったく飽きない。わずかな時間でも相当楽しめる。
まったく飽きない。わずかな時間でも相当楽しめる。
私がSixTONESにハマりだした時の記事はこちら ↓(noteに飛びます。)
↑この記事にも書いてますが、たまに音源も買います。でも、ど〜〜しても気になってリピしまくりたい曲が出てきた時だけ、って感じでした。
で。最近またYoutube見てたら、気になる曲ができました。
それがこちら。
カァ〜〜〜〜!!SixTONESってMTV Unplugged出てたんだ〜〜?!?!
『MTVアンプラグド』(MTV Unplugged)は、MTVで放送されている音楽番組。
『アンプラグド』とは「プラグを抜いた」、つまり「電気楽器を使わない、生楽器」の事を示し、世界的一流アーティストによるアコースティックを基調としたライブ番組。
【MTV Unpluggedに出演した日本人は誰ですか?】
日本制作としては宇多田ヒカル、平井堅、KinKi Kids、幾田りら、緑黄色社会など、一流アーティストが登場し、いつものライブとは一味違うパフォーマンスを披露してきました。
私の認識としては、マジで歌がうまいアーティストしか出れない番組って認識なんですよ。
いやしかしこのYoutube見て&聴いてください…
歌がうますぎんか????
いやしかしこのYoutube見て&聴いてください…
歌がうますぎんか????
SixTONESって本当に歌がうまいよね……(※語彙力の喪失)
FIRST TAKEも本当にすてきだなって思いました……。
一発録りでこのクオリティとか本当に意味がわからんよね。
あの事務所(※言い慣れた「ジャ⚪︎ー⚪︎」が言えなくなったため、変な言い方になっている)の
所属でこれだけ歌がうまい6人が集結して。歳が近くて、全員キャラが立っていて、
仲が良くてずーっとバカ騒ぎをしているって、すごい奇跡だよね……✨
あの事務所(※言い慣れた「ジャ⚪︎ー⚪︎」が言えなくなったため、変な言い方になっている)の
所属でこれだけ歌がうまい6人が集結して。歳が近くて、全員キャラが立っていて、
仲が良くてずーっとバカ騒ぎをしているって、すごい奇跡だよね……✨
最近は冠番組「Golden SixTONES」をやってるんですけど、
見れる限りは見てます。もちろんYoutubeも。
人生に楽しみをありがとうSixTONES。
見れる限りは見てます。もちろんYoutubeも。
人生に楽しみをありがとうSixTONES。
MVもまた、ワンカットで凝っててステキよね〜♡♡
この曲を鬼リピするには……うーん……いわゆる「僕僕」を買うか……
それか、「バリア」のMTV Unplugged版を買えばいいのかな……?
てか調べたらStraberry Breakfastの「CITY版」ってのもあるじゃん。。
はぁーッ迷う!!!!!😭✨❤️
コメント