PR

【コンビニで豪遊ランチにハマっている話】

独身の日常
私

こんにちは、シキです。

わたくし現在4歳の子をワンオペで育てているシングルマザーなのですが、「自分の休み」をもぎとるために、娘に月に何回か土曜保育に行ってもらっています。

その際、普段の平日はちゃんとご飯を作っているため、自分へのご褒美としてお昼ご飯はお店でランチを取ったりしていたのですが、最近の物価高や忙しさが相まって、お店に行かずコンビニでご飯を買うようにしてみたら、結構これって割り安なんじゃないか?!って気づいたんですね。

例えば、安くて評判のサイゼリヤで比較してみたいんですけども、
大飯ぐらいの私がサイゼリヤでランチを済ませようとすると…

これくらいは食べるんですけど…(※食べ過ぎの自覚ははある。)

【ご飯の内訳】
イカの墨入りセピアソース:税込500円
小エビのサラダ:税込350円
柔らか青豆の温サラダ(※大好物):税込200円
冷たいパン王キンスープ:税込180円合計:1230円

【飲み物の内訳】
ドリンクバー:税込200円ご飯との合計:1430円

いやしかしこれでもだいぶ安い!さすがサイゼリヤ!!👏✨なんですけども。

今日私がコンビニで豪遊書いしまくったのがこちら。

※買いすぎではある。ファミマで買いました。

【ご飯の内訳】
冷たいまま食べるねぎ醤油ダレの水餃子:税込268円
サーモンポキ:税込328円
冷たいとうもろこしのスープ:税込198円
炭火焼きうなぎのおにぎり:税込398円
無限ころじゃが:税込238円合計:1430円

【飲み物の内訳】
アサイーボウルドリンク:税込268円
LIONコーヒー:税込224円
カフェフラッペ:税込310円ご飯との合計:2232円

比較がちょっとわかりづらいかもしれませんが……!!笑
いやでもこうしてみると、コンビニって意外と安い?!!?!💥って思ってきたんですよ。

もちろんおそらく、お店で食べる方が「量」はいっぱい食べれるんですね。
でも、コンビニで買うと、和洋折衷のジャンルから選べるので
量は少ないかもしれないけど色んな味が楽しめる!✨

かつ、ドリンク系も充実してるしお菓子も買える。

それに、お店に行くと、移動時間〜注文時間〜待ち時間〜食べる時間〜と、
なにかと時間がかかるのに比べ、
コンビニご飯だとたとえばパソコンで作業しながら食べれたり、
とりだめた録画を消化しながら食べれるし、
ちょっとおなかいっぱいだな…これやっぱりあとでた〜べよ。なんて
時間の融通がききまくるんですよ!!✨

昨今の物価高によって、かつて「コンビニは割高」なんて言われてましたけど、
いまや外食するより下手すれば安かったり、
「お店に行く」ということに縛られずに自由に食事ができる、
「タイパの良さ」ができてきたと思うんですね……!!

忙しい、だけど美味しいものを食べたいシングルにとって
ほんとコンビニってありがたい存在だな〜〜〜?!?!って思ってきました。

もちろん私自身、「お店で外食する」という行為は大好きで、
遊園地に行くよりも大好きなエンターテイメントだと思ってるんですけども笑、
とはいえ「ブログ書きたい」とか「家で早く録画みたい!家事したい!」なんて
やりたいことが溢れてるときは、コンビニで豪遊ランチでタイパもコスパも❤️って、
我ながらこれまたエンターテイメントを生み出したなって思いました。笑

みなさんも、たまのお休みにはコンビニで豪遊飯、いかがでしょうか〜〜〜!!!

私

コンビニさいこ〜〜〜!!!おすすめ〜〜〜〜❤️

<おわり>

累計会員数1,300万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました